◆ 自治会の行事 (2016.2.10更新)

自治会・町内会の行事とは、どんなものが有るでしょうか?参考のために挙げて見ました(順不同)。また名称は、内容は同一でも表現は異なる場合が有ります。

● 盆踊り大会/夏祭り
● 焼肉大会/バーベキュー(BBQ)大会
● バス旅行(日帰り・1泊)
● XX狩りバス旅行(ぶどう・梨・いちご・みかん等)
● 工場見学(飛行機整備工場・ビール工場・化粧品工場・カップ麺工場等)
● 被災地見学/ボランティア
● 町内清掃
● XX川清掃、XX神社清掃、XX公民館・児童館清掃
● 清掃工場見学
● 清掃パトロール
● 花いっぱい運動
● 敬老金支給
● 老人会(カラオケ、将棋、囲碁、ゲートボール、等)
● 高齢者見守り(ネットワーク)/両隣見守り
● 高齢者茶話会
● 高齢者名簿の作成
● 災害時支援協定者の設定
● スポーツ大会(ゴルフ・テニス・バレーボール・ボーリング、等)
● 児童館等でのプロの演劇会(児童劇・パントマイム・マジックショー等)
● 天文教室(観望会・プロジェクタ投影)
● 小学校・中学校卒業記念品贈呈
● 葬儀支援(自治会葬の実施)

各行事とも対象層・費用・役員・日程調整等で、各自治会は苦労していると思います。
参加者は皆、「参加費が安く、子供も楽しめ、大人も楽しめ、食事・飲み物が無料で配布され、何かお土産がついて、・・・・」と思っています。バス旅行を実施した所「子供や幼児が多くてうるさい!静かな大人の旅行を実施してくれ!」とのアンケート回答を得た事が有ります。自治会としては、「幼児が居るのでどこにも出られない家族に自治会行事に参加してもらい、より自治会を活性化させたい!」と願っているのに。最近幼稚園・保育園の建設反対運動や騒音問題が起きているのと全く同じ現象です。どこまでどの層の人たちを満たせるかが問題です!自治会長は、どの層にどのようなサービスをするのか、きちんとした考えを持っていないと問題になった時に本当に困ります。一貫した考え方が、必要です。

行事一覧の中で「葬儀支援」は、関西地方ではかなり一般的なもののようですが、関東では立川市の「大山団地自治会」位ではないでしょうか? 昔は、葬式の時に町内会の人が、受付のテントを出して手伝いに来たように思います。葬儀支援を始めると、24時間体制で連絡を受けた時から何日かは付き切りで対応しないといけないので、かなり難しいものだと思います。大山自治会では、高齢者が増加し「孤独死等が出て」必要性が増したようです。会長及び補佐する役員の皆さんの努力が、必須です。